2018/08/26 海水浴HMと万灯祭HMが共演!
5016F 直通特急 阪神梅田

藤江~中八木にて
9月15日と16日に高砂駅周辺にて「たかさご万灯祭」開催予定に伴い、先週(8月18日?)より一部編成にHMが掲出されています。21日までは高校野球副標とのコラボだったそうですが、私自身は都合により撮影出来ず・・・。><
3072F S特急 阪神神戸三宮

今朝のS特1本目はアルミカー。最近この編成のS特をよく撮影しています。
3074F S特急 阪急三宮

S特2本目もアルミカー(+ステンレス貫通扉)でしたわ。ただ、此方の編成は神戸三宮幕に更新されていないので一応当たりですね!
5006F 直通特急 阪神梅田

この編成は他の編成と比べて少し遅めに万灯祭HMが付いた模様。近々5006Fから5703Fへのリニューアル改造を施工する可能性もあるので、この姿で万灯祭HMは今年で最後かも!?
5020F 直通特急 阪神梅田

林崎松江海岸~藤江にて
V字赤帯+幌枠付きの厳つい顔の5000系に万灯祭HMは有難い!
5018F 直通特急 阪神梅田

海水浴HMは8月末までの予定らしいので万灯祭HMとの共演は今のうちですヨ!
5020F 直通特急 姫路

折り返して姫路行きです。面が薄いのは時間と季節上、仕方ない(^^; 1サイクル後は日没寸前だし…。
5018F 直通特急 姫路

このHMのソーシキ鉄です(^^;
6002F+6003F 直通特急 姫路

6000系の直特編成には海水浴HMも万灯祭HMも掲出されませんでしたね…。側面のステッカーを貼りたくないからでしょうか?
5630F 直通特急 姫路

万灯祭HMは現地点ではこの5630Fの他に5006F、5016F、5020Fの計4編成です。

5030系の兄は万灯祭、弟は海水浴になりましたね。
5016F 直通特急 姫路

5014F 直通特急 姫路

その一方、1編成に窓が3種類もある5000系は逆に兄が海水浴、弟が万灯祭になりました。何れも白色標識灯が無灯火という残念な結果に…(><)
3028F 普通 姫路

今や貴重となった未更新の3000形! 6000系の導入次第で引退する可能性も高いのでHMで盛り上がっている中でも撮影すべき編成です。
5022F 直通特急 姫路

HMは無いがV字赤帯+幌枠付きの厳つい顔の5000系ということで撮影。(^^;
5008F 直通特急 阪神梅田

さくらとおでかけ山陽電車号は夕方出庫。

来週末には甲子園で阪神線が開催予定なので、さくらと虎のコラボが実現します。
阪神8211F 直通特急 姫路

新塗装は少しアレですが、数少なくなった電球ヘッドライトということで。8000系の旧塗装復活してくれへんかな阪神さん。

藤江~中八木にて
9月15日と16日に高砂駅周辺にて「たかさご万灯祭」開催予定に伴い、先週(8月18日?)より一部編成にHMが掲出されています。21日までは高校野球副標とのコラボだったそうですが、私自身は都合により撮影出来ず・・・。><
3072F S特急 阪神神戸三宮

今朝のS特1本目はアルミカー。最近この編成のS特をよく撮影しています。
3074F S特急 阪急三宮

S特2本目もアルミカー(+ステンレス貫通扉)でしたわ。ただ、此方の編成は神戸三宮幕に更新されていないので一応当たりですね!
5006F 直通特急 阪神梅田

この編成は他の編成と比べて少し遅めに万灯祭HMが付いた模様。近々5006Fから5703Fへのリニューアル改造を施工する可能性もあるので、この姿で万灯祭HMは今年で最後かも!?
5020F 直通特急 阪神梅田

林崎松江海岸~藤江にて
V字赤帯+幌枠付きの厳つい顔の5000系に万灯祭HMは有難い!
5018F 直通特急 阪神梅田

海水浴HMは8月末までの予定らしいので万灯祭HMとの共演は今のうちですヨ!
5020F 直通特急 姫路

折り返して姫路行きです。面が薄いのは時間と季節上、仕方ない(^^; 1サイクル後は日没寸前だし…。
5018F 直通特急 姫路

このHMのソーシキ鉄です(^^;
6002F+6003F 直通特急 姫路

6000系の直特編成には海水浴HMも万灯祭HMも掲出されませんでしたね…。側面のステッカーを貼りたくないからでしょうか?
5630F 直通特急 姫路

万灯祭HMは現地点ではこの5630Fの他に5006F、5016F、5020Fの計4編成です。

5030系の兄は万灯祭、弟は海水浴になりましたね。
5016F 直通特急 姫路

5014F 直通特急 姫路

その一方、1編成に窓が3種類もある5000系は逆に兄が海水浴、弟が万灯祭になりました。何れも白色標識灯が無灯火という残念な結果に…(><)
3028F 普通 姫路

今や貴重となった未更新の3000形! 6000系の導入次第で引退する可能性も高いのでHMで盛り上がっている中でも撮影すべき編成です。
5022F 直通特急 姫路

HMは無いがV字赤帯+幌枠付きの厳つい顔の5000系ということで撮影。(^^;
5008F 直通特急 阪神梅田

さくらとおでかけ山陽電車号は夕方出庫。

来週末には甲子園で阪神線が開催予定なので、さくらと虎のコラボが実現します。
阪神8211F 直通特急 姫路

新塗装は少しアレですが、数少なくなった電球ヘッドライトということで。8000系の旧塗装復活してくれへんかな阪神さん。
スポンサーサイト
≪ 2018/09/02 日曜日にロクヨンムドは珍しい? | HOME | 2018/08/25 愛知DD51の回送続く ≫
コメントの投稿
≪ 2018/09/02 日曜日にロクヨンムドは珍しい? | HOME | 2018/08/25 愛知DD51の回送続く ≫
プロフィール
Author:西大鉃
主に貨物列車と山陽電車を撮影
兵庫県在住
最新記事
- 2019/02/17 ピカピカ6000系&日本酒のふるさと播磨HM(part2) (02/17)
- 2019/02/17 72レはカラシ!・EF200-17さよなら回送? (02/17)
- 2019/02/16 ピカピカ6000系&日本酒のふるさと播磨HM (02/16)
- 2019/02/11 雪着きカラシ君!+EF200 (02/11)
- 2019/02/10 6000系のオンパレード^^; (02/10)
- 2019/02/09 山電6009Fデビュー☆☆ (02/09)
- 2019/02/03 押桃314☆ (02/03)
- 2019/02/02 フォルトゥナの瞳HM (02/02)
- 2019/02/02 PF2101をスマシオカーブで! (02/02)
- 2019/01/27 72レPF2101♪ (01/27)
最新コメント
月別アーカイブ
- 2019/02 (9)
- 2019/01 (13)
- 2018/12 (14)
- 2018/11 (11)
- 2018/10 (12)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (12)
- 2018/07 (10)
- 2018/06 (11)
- 2018/05 (12)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (14)
- 2018/02 (11)
- 2018/01 (11)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (13)
- 2017/10 (12)
- 2017/09 (16)
- 2017/08 (19)
- 2017/07 (20)
- 2017/06 (20)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (19)
- 2017/03 (28)
- 2017/02 (25)
- 2017/01 (29)
- 2016/12 (32)
- 2016/11 (23)
- 2016/10 (30)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (28)
- 2016/07 (33)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (28)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (32)
- 2016/02 (32)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (25)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (29)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (27)
- 2015/06 (29)
- 2015/05 (27)
- 2015/04 (31)
- 2015/03 (28)
- 2015/02 (1)
- 2014/01 (4)